EXOstencilと従来のスクリーン印刷製版との違い

以前の記事でご紹介した、スクリーン製版用転写紙『EXOstencil(エクソステンシル)』について、今回は、従来のスクリーン印刷製版との違いや、EXOstencilはどんな方に採用されるのか。というのをご紹介いたします。

◆EXOstencilについて、以前ご紹介した記事は コチラ をクリック!
※高解像度の商品紹介動画(日本語ナレーション付)も以前の記事からご覧ください


スクリーン製版用転写紙EXOstencilは、従来のスクリーン印刷用製版と比べると工程が少なく、化学薬品を用いず、必要機材も少ない手法です。
では、どんな方が導入するのに向いているのでしょうか?

従来のスクリーン印刷(※シルクスクリーン印刷、シルク印刷なども同じ意味です。昔はシルクを使い紗を張り、今はポリエステル、ナイロン等を使用)は、乳剤や露光パネルが必要です。
版枠を用意して、メッシュ状の紗を張る乳剤を塗布ポジフィルム吸着露光パネルで焼き付け露光後の紗を水洗い乾燥させる、 といった工程です。
なお、版は別の画像用に再利用はできません。

それに対し、EXOstencilの場合は、従来の製版工程が簡略化されます。
PCとプリンターで受像シートに画像印刷画像用シートに糊シートの糊層を転写紗に糊層付き画像を熱プレス転写、という工程です。
なお、高圧ジェット水で転写画像層を剥がし、紗を別の画像用に再利用が可能です。
もちろん、リピートオーダーのためにフィルムを剥がさず、版を保管することも可能です。

EXOstencilは、従来のスクリーン印刷用製版と比べると工程が少なく、必要機材も少ない手法です。

それでは、どんな方が導入するのに向いているのでしょうか。

例えば、 仕事でコピー転写や昇華転写をしている印刷屋さんが、今まで外注に出していたスクリーン印刷の仕事を内製化したい、という場合の方です。
スクリーン印刷の経験が無いと、製版工程の複雑さ、必要な熟練技術、設備投資額の大きさなどで、内製化に尻込みしてしまいます。
EXOstencil製版法なら、未経験の方でも導入が容易です。

また、スクリーン印刷業を本格的に展開している印刷工場で、200枚とか500枚程度の小ロット受注業務もこなしている場合があります。
このような仕事では、製版代がネックになっています。従来製法による版は耐久性がありますが、製版コストは高価です。
しかし、このような少ない印刷数では元が取れません。
このような場合には、大きなコストダウンが出来る EXOstencilの採用が勧められます。


スクリーン製版用転写紙『EXOstencil(エクソステンシル)』にご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。