デコラル瓦版5:抗菌塗料

今回は、デコラル社の抗菌塗料とその用途について紹介します。

デコラル瓦版(NewsLetter)ではアルミなどの金属へ複雑な形状へのパウダーコーティング(粉体塗装)と昇華転写技術を合わせたシステムの製造を行うメーカーDecoral社の加飾物や技術をご紹介します。

抗菌塗装されたドアなどの写真や、その他の使用箇所の説明、技術情報などです。

 

アスレチックジムやスポーツセンターでしょうか。人が多く汗をかく場所なので抗菌処理があると安心感がありますね。

テクノロジーは些細なことであっても私たちすべてに役立つべきだと考え、デコラル社は細菌増殖抑制のための抗菌パウダーを独自開発しました。

 

子供達が通う設備に抗菌塗装を

学校階段の手すりは多くの子供が触れそうな場所です。

 

ドアも人がよく触れる場所です。

装飾ドアの抗菌塗装

 

光沢仕上げ用とキャンバス地仕上げ用があります。クルーズ船、病院、学校、エレベーター、ジム、レストラン、バー、スタジアム、アリーナ、教会、キッチン、バスルームなど様々な場所で施工され、デコラル社製品表面における細菌の増殖を抑制する目的で使用されています。

食べ物を扱う場所、調理施設の抗菌塗装

デコラルの抗菌塗料は日本の研究機関で抗菌性能が試験され、有効性があることが証明されています。

 

抗菌塗装されたオブジェ。抗菌塗装のサンプルでしょうか。

どの素材表面に対しても効果が10年持続するとの試験結果が出ています。(日本の独立した研究所で促進耐候性テストを実施:抗菌シールドは10年間暴露をシミュレートし期間終了時に99.9%の微生物減少を維持)

デコラルの抗菌昇華パウダーを使用することで、お客様は安心感を持つことが出来、また実際に安全、健康を守ることができるのではないでしょうか。

フードコートのテーブルでしょうか。こういう場所も抗菌塗装がなされていると安心感がありますね。

 

また、落書き防止、スクラッチ耐性、5年間のUV保護コーティングを施すこともできます。ぜひお問い合わせください。