デコラルシステム瓦版の記事が大分増えたので短い紹介/解説を作ってみました。要点をまとめていますので、気になる記事がありましたらご閲覧ください。
デコラル瓦版(NewsLetter)ではアルミなどの金属へ昇華転写と複雑な形状へのパウダーコーティング(粉体塗装)技術を合わせたシステムの製造を行うメーカーDecoral社の加飾物や技術をご紹介します。
瓦版1~25と番外編 の短い紹介とリンク
瓦版25:木目調や金属模様で加飾されたテーブルとイス。本体部分が細い木材を組み合わせたように見える感じの構造のアルミ製テーブルや椅子などを紹介。
瓦版24:木目調曲面アルミ建装材の続報。デコラルシステムでどのようにして木目調のアーチ型曲面アルミ建装材ができるのか、粉体塗装、試作や量産時の詳細解説などを含めて解説。天然木材や他方式のアルミ材との比較も。

瓦版23:HVAC(暖房、換気、および空調システム)アルミ換気口カバーを美麗な木目調や大理石風にした事例。通気口カバーなのですが、木目調や大理石風に加飾してあると印象が大きく変わります。排水口の蓋を加飾するのも面白いかも。
瓦版22:大きく曲がるフレーム。大きく曲がる木目調アルミ格子フレームでホテル屋内ロビーラウンジを覆うドーム型にした事例。今までは設計したくても実現できなかったような建築表現がアーチ状木目アルミ建材で可能になりました。
瓦版21:木目調曲面アルミ材。問い合わせが増えている、木目調に加飾した曲面アルミ材サンプルを紹介。急角度にできる加飾曲面アルミ材のニーズがあり、これがあれば建築上のメリットが大きいようです。

瓦版20:船舶の内装。船舶(クルーズ客船や大型ヨットなど)での木目調アルミ材採用事例。デコラルシステムは、海水や潮風にさらされるような過酷な環境での運用実績があります。認証規格としては、難燃性材料(粉体塗装と熱転写フィルムによる)が使用され、EU舶用機器指令(MED)のEC型式検査(モジュールB)RINAタイプ認証に適合しています。
瓦版19:木目仕上げ模様の色々。デコラルシステムは非常に多くの木目模様があります。今回は新規制作のアンティーク木目仕上げ8種類と淡色木目仕上げ8種類を紹介。
瓦版18:木目調金属フェンスご紹介。一口に木目調と言っても様々な色彩や形状が。一見すると木材にしか見えない非常に古そうで頑丈そうな木目調だったり、スタンダードな明るい木目だったり、各種の金属フェンスが。
瓦版17:木目調ファサード(外壁に使われる建築材、建物の外観部分)の紹介。外壁への木目調アルミ建材の導入が広がっています。加飾されたアルミ建装材を使ったファサードも建築関係の方々から特に関心を持たれている分野です。

瓦版16:木目調デッキやドックについて。船舶用や、海や湖近くの建装材としての木目調アルミ材をご紹介。船舶用で実績があるので海辺や湖畔でもデコラルシステムの木目調アルミ建材が使えます、という提案。
番外編:古くなった木材を見て。居酒屋さんの外壁に木目調アルミ建材はどうだろうかとの考察など。木造建築は木材にきっちりとした防腐処理をしたうえでマメなメンテナンスをしないとすぐ劣化してしまうので維持費と改修費が掛かるわけですよね。
瓦版15:木目調ベンチについて。スタンダードなベンチから、大理石風の加飾ベンチや、企業ロゴ付きベンチ、一部にデジタル画像グラフィックを使ったオリジナルデザインのベンチなども紹介。
瓦版14:vsラミネート。粉体塗装とラミネートを比較して紹介。技術的な観点での比較など。デコラルシステムの総合的な解説も。

瓦版13:シーリング材について。天井付近に設置された木目風シーリング材など。天井に吊るした緩いV字状の木目調アルミ材を使った照明付き飾りモニュメントや、天井部分に敷き詰める細長い木目調アルミ建材など、商業テナントビルへの設置例を紹介。
瓦版12:日よけオーニングについて。屋外での日よけ目的の木目調アルミ建装材各種。大型スーパーの日よけオーニングなどを下から見上げたアングルでの写真等を紹介。
瓦版11:各種の手すりと窓枠についてご紹介。屋内、屋外それぞれの木目調アルミ製手すりや窓枠。一見ごく普通の木製手すりや窓枠に見えますが、木目調アルミ製に置き換わってきているのでしょうね。
瓦版10:照明器具と家具の加飾について。木目調や大理石風照明器具や家具、ドアも。木目調アルミ材を使った船舶内のテーブルや仕切りなども紹介。
瓦版9:保安室加飾ドア。木目調や大理石風、デジタル画像で加飾されたセキュリティルームドア紹介。木目風ドアも風情がありますが、フルカラー全面デジタル画像付きドアや大理石風ドアも大きなインパクトがあると思います。

瓦版8:加飾金属柱。屋外で使用可能な木目調や大理石風の各種金属製ポールについて。加飾された灯籠柱や安全柱、係船柱などの金属製ポールを紹介。灯籠柱?は非常におごそかな感じに見えます。多種多様な印象深い加飾ポールの紹介。
瓦版7:木目調インテリア照明器具。業務用や大型の木目調照明器具について。業務用で長さが10m以上もありそうな大型照明機器に使われている木目調アルミ材など。天井から吊り下げられたちょっと幅広タイプの木目調金属外装の照明器具も紹介。
瓦版6:木目調の金属ロッカー。木目調で大小サイズ色々、大理石模様やオリジナルのデザインの金属製ロッカーも紹介。プロスポーツチームカラーのロッカーや渋く青い木目調ロッカーも目を引きます。
瓦版5:デコラル社の抗菌塗料とその用途について紹介。木材の防腐処理とはまた違いますが、調理施設などでの抗菌処理も大切だと思います。デコラル社の抗菌塗装は日本の独立した研究所で促進耐候性テストを実施。抗菌シールドは10年間暴露をシミュレートし期間終了時に99.9%の微生物減少を維持という結果を得ています。
瓦版4:天井に付けるシーリングファンを木目調、大理石模様、またオリジナルのデザインに。3枚ばねから5枚ばね、アンティーク金属風の加飾や、大理石風の加飾を含め、照明付き加飾シーリングファンを紹介。

瓦版3:木目調にした金属製ガレージ扉/玄関ドア。玄関や車両用大型ガレージドアの紹介。デコラルシステムでの加飾金属ドアの導入事例は数多くあるようで様々な形状のガレージ扉と玄関ドアの写真があります。
瓦版2:新しい大理石柄。様々な大理石柄やそれ以外のデザインを紹介。多数の種類がある木目調や各種の石風画像以外も色々なバリエーションの模様があることがわかります。
瓦版1:木目調シャッター。木目調のバハマシャッターを紹介。瓦版の1回目だからか事例紹介というより製品仕様のテストといった色彩が濃いです。同一のアルミ製シャッターに対し異なる木目調フィルムの転写テストを行い、見た目の違いを検証したりしています。
- 海外で最大20年保証の耐UV性仕上げ。
- 多種多様な無数の木目調カラーや化粧金属調、大理石模様他のカラーをご用意。
- どのタイプの仕上げも耐スクラッチ性(ひっかき耐性)を付与。
- オプションで落書き防止仕上げや抗菌塗装も。
- リアルなデザインの光沢、マット、およびテキスチャー仕上げをご用意。
- アルミや鉄製の複雑な3次元形状にも昇華転写を適用可能。
Decoralシステムで様々なタイプの表面加飾を施された複雑な形状の木目調やその他様々な模様のアルミ材が作成され屋外/屋内で使用されています。ぜひお問い合わせください。












































































































